日々どのようなことが行われているのか聞いても教えてくれないので全くわからない。
正確に言うと、話さないというわけではなくYES/NO形式でしか教えてくれないと言う方が正しい。
ヒントは与えてくれる。例えば習った手遊びを急にやりだしたり、〇〇くんが何々言ってたと急に笑いだしたり。
そういうものから推測するしかないのである。
うちの子だけかと思っていたら、どうもあるあるのようである。
保護者だけの懇親会(という名前の女子会)に参加した妻によると、園のクラス20人弱のうち女の子の1/4、男の子の1/2は同じようなものらしい。
どうしてわかったのかと言うと今盆踊りの練習をしているらしいのだが、知っていたのが上記程度の割合であったという。
もちろん私も妻も全く知らなかった。
毎日嫌だと駄々をこねるわけでもなく、幼稚園でも楽しくやっているようであるから、幼稚園での出来事を教えてくれるようになるまで気長にまとうと思う。